改善例、30代女性の施術「産後から続く腰痛・膝の痛み」

プライバシーに配慮し
症状と改善例についてまとめていきます。

・・・全員が同じように
改善するわけではないと思いますが
参考になれば幸いです。

産後から
腰と膝に痛みが出てしまった方の
改善例です。

詳しくは以下・・・

ご本人の状況など

お名前 
平松圭子さま(仮名)

年齢
37歳(施術当時)

主な訴え 

産後の腰痛
膝の痛み

お子さんが現在3か月。
腰を後ろにそらすと
痛みが増強する。

しゃがんだときに
膝の痛みが気になる。

思い当たる原因、弊所での施術・見解、経過・ご本人の感想など


(1)思い当たる原因
もともと肩コリがあった。

手首や足首も痛みが気になる。

特に膝や腰が
産後から
気になるようになった。

(ご本人談)

(2)弊所での施術・見解
全身の動きや
筋肉バランスをチェック。

緊張強い。

腰や股関節・骨盤周辺に
負担をかけないように
することを目的に施術する。

ケガなどではなく
筋肉のバランスの問題なので
リラックスしてもらい
回復に努めてもらう。

週に1度くらい施術を受けるよう
お伝えする。

(3)経過
第一回 平成29年8月24日

まずは状況をしっかりと伺う。
施術の流れなどを説明。

筋肉の硬さなどがあるが
病気ではないので
施術で改善することをお伝えする。


第二回 平成29年8月31日

膝はまあまあ楽になってる。
腰の痛みがまだある。

第三回 平成29年9月7日
第四回 平成29年9月21日

順調。

体調は大分いい。
股関節の痛みや腰痛肩コリも
ほとんど気にならなくなった。

次回で終了予定。
今後は自宅で行う
ストレッチ方法など指導。

(4)総括
リラックスし
筋肉のバランスが良くなることで
痛みが改善された模様。

施術によりだいぶ改善されたが
今後は悪くなる前に
相談してもらうことが
理想。
(ママさんたちは忙しいので
なかなか難しい面もあるが・・・)

お大事にどうぞ。
また何かあればご相談ください。

(5)施術感想


現在の状況

産後3か月

Q1 施術前に辛いと感じていたことを
教えてください。

ひざと腰の痛み

Q2 施術後どうなりましたか?

2・3回通った後
膝の痛みが気にならなくなった。

肩や背中の張り感も改善された。

Q3 施術を受けるまでに
不安な点はありましたか?

子どもが小さかったので
一緒に連れていっても
大丈夫かどうか。
施術は痛くないかどうか?

Q4 改善してほしいところが
あればお願いいたします

なし

いつもていねいにみてくださり
ありがとうございます。

子どものことも気にかけてくれて
助かります。

改善例、20代女性の施術「産後から続く腰痛」

プライバシーに配慮し
症状と改善例についてまとめていきます。

・・・全員が同じように
改善するわけではないと思いますが
参考になれば幸いです。

産後から
腰に痛みが出てしまった方の
改善例です。

詳しくは以下・・・

ご本人の状況など

お名前 
松井ともこさま(仮名)

年齢
27歳(施術当時)

主な訴え 
産後の腰痛

お子さんが現在4か月。
腰を後ろにそらすと
痛みが増強する。

思い当たる原因、弊所での施術・見解、経過・ご本人の感想など


(1)思い当たる原因
もともと腰痛・肩コリがあった。

仕事(事務)をしていたころにも
整体やマッサージに通っていたことがある。

産後症状がつらくなり
別の整体院に行ったが
強く揉まれてしまいかえって
痛くなってしまった。
あまり合わなかった。

(ご本人談)

(2)弊所での施術・見解
全身の動きや
筋肉のバランスをチェック。

足の長さのバランスなどもみる。

首も硬い。緊張強い。
睡眠もあまり深くとれていない模様。

動きをよくして
腰や股関節・骨盤周辺に
負担をかけないように
することを目的に施術する。

リラックスしてもらい
回復に努めてもらう。

週に1度くらい施術を受けるよう
お伝えする。

(3)経過
第一回 平成29年8月26日

まずは状況をしっかりと伺う。
施術の流れなどを説明。

腰痛や股関節の硬さなどがあるが
病気ではないので
施術で改善することをお伝えする。

前回の整体院ではあまり
説明してもらえず強く揉まれて
しまったようなので
現在の状態についてよく説明した。

*不快症状が続くようなら
すぐに病院を紹介する。

第二回 平成29年9月2日
楽になってる。
よく寝れた。


第三回 平成29年9月9日
第四回 平成29年9月16日

順調。

体調は大分いい。
股関節の痛みや頭痛肩コリも
ほとんど気にならなくなった。

次回で終了予定。
今後は自宅で行う
ストレッチ方法など指導。

(4)総括

元々の腰痛は感じていた。

股関節が硬く
筋肉のバランス悪い。

施術によりだいぶ改善されたが
今後は悪くなる前に
相談してもらうことが
理想。
(ママさんたちは忙しいので
なかなか難しい面もあるが・・・)

お大事にどうぞ。
また何かあればご相談ください。

(5)施術感想

現在の状況
社会人5年目 お子さんは0.4歳

Q1 施術前に辛いと感じていたことを
教えてください。

腰の張り・痛み
骨盤調整したかった

Q2 施術後どうなりましたか?

2・3回の施術でかなり軽くなった。
骨盤周辺の筋肉や
関節の動きもよくなって
うまく調整された感じがします。

産前の服もスッキリはいるようになりました。

Q3 施術を受けるとどうなりますか?

5回施術を受ける予定だが
背中が軽く起きるのが楽になった。

Q4 改善してほしいところが
あればお願いいたします

特になし

高年初産婦の方の特徴。肩こりや腱鞘炎が起こりやすい。

千葉大学看護学部の先生が
作成した
「高年初産婦における産後一か月までの子育て支援ガイドライン」

というレポートを
読んでいました。

我々のような鍼灸師も
産後のママさんたちとは
身体のケアで
かかわることが多いです。

勉強して
何かお役に立てることは
ないかと思いました。

*だれでも閲覧できますので
興味がある方は上記リンクから
閲覧できますので
読んでみてください。

以下のようなことが
かかれていたのが
印象に残りました。

高年初産婦の健康問題等の特徴

高年初産群は産後入院中、
産後1か月において、

1、経産群に比べて疲労得点が有意に高い、
2、 母乳栄養率が低い、
3、 産後 1 か月時点で肩こり、
腰背部痛、腱鞘炎が多い、

4、経産群に比べて
産後うつ病のリスクが有意にあり
5、 経産群、若年初産群に比べて母親役割
の自信得点と
母親であることの満足感得点が
有意に低い

という結果を得た。

(上記リンクより)

・・・肩こりや腱鞘炎(ドベルバン病)、
疲労などの症状の方は
鍼灸院にも良く来所されます。

上記のような知識を
我々も知っておくことで
施術時にしっかりと説明
することもできますし
じっくりお話を聞くこともできます。

また
看護師や助産師、医師の方々とも
協力しながら
サポートができればよいな、
と心から思います。

何かあればご相談ください。

産後の不調はすべてホルモンのせいなのか?

産後には様々な不調が
現れることがあります。

一例をあげますと・・・

・ 肩コリ
・ 腰痛
・ 腱鞘炎
・ うつ症状

ではなぜ
このような症状が
現れるのでしょうか??

ネットなどで調べると


ホルモンバランスの変化が原因

と書いてあるのが目立ちます。

そのように説明されると

へーそうなんだ

と思ってしまいがちですが
果たして本当にそうなんでしょうか?

・・・
結論から申し上げますと

すべての不調が
ホルモンバランスの変化が原因で
起こるということはない。

と思います。

ホルモンバランスの変化も
あるのでしょうが

環境の変化や
身体の使い方など
人それぞれ
様々な原因があるでしょう。

少なくとも

産後うつに関しては
こんな論文もあります。
産後うつはホルモンバランスの崩れが原因だ、は誤解

また
もしもホルモンバランスが
原因だとしたら
血液検査をして原因を突き止め
薬物療法など行えば
改善するのではないでしょうか??

産前・産後は
とくにいろいろな情報が
入ってきますので
ご注意ください。

何かあれば弊所にも
お気軽にご相談ください。

手抜きですが・・・「離乳食」をたまに作ります。

私は1歳4か月の娘のために
ほぼ毎日
離乳食を作っています。

レトルトのものもいいのですが
なんとなく自分で作って
あげたい。

いろいろな味を
小さなころから
知ってほしい。

タイやシイタケなど
出汁の味が好きなんで
喜んでもらいたい。

単純に自分が作ったものを
娘が喜んで食べていると
嬉しい。

・・・さまざまな理由が
ありますが
自分でご飯を作って
娘にあげるようにしています。

娘が好きなメニューは以下です。

・ バナナミルク
(下に写真載せてます。)
牛乳と完熟バナナを
ブレンダーで混ぜる。
砂糖不使用。
大人が食べてもおいしい。

・ タイの野菜スープ
(下に写真載せてます。)
スープはオクラで
とろみだしています。

食パンやご飯など
炭水化物も大好きです。

野菜や食材は下ごしらえして
冷凍で小分けにしておくと
便利ですね。

<手抜き離乳食づくり・
市販のスープの素はこの辺が便利>

またスープは
自分で作ることもありますが
この辺の商品も便利です。

ヒガシマル 赤ちゃん用うどんスープ

WAKODO ホワイトソース

「しっかりとお話を聞かせていただく」、ということの大切さ。

先日、とある勉強会に
参加したのですが
そこのセミナー講師が
自分の話ばかりする人で

また教材の宣伝
ばかりしてくる方で
とても嫌な思いをしました。

人は売り込まれると
逃げたくなる、
なんだかいやな気持に
なるものです。

しかしながら
自分がそのような経験をして
ある意味反省もしました。

自分がそのように
うちのクライアントさんに
嫌な思いをさせていることは
ないかな、と・・・。

果たして自分は
しっかりと
お話を聞かせていただけてるか?

と。

皆様の中にも
以下のような経験をした方は
いらっしゃらないでしょうか?

『 整体を受けに行ったが
話を聞いてもらえず
売り込ばかりされ
嫌な思いをした 』

『 鍼にいったが
あまりこちらの話を
聞いてもらえず
嫌な思いをした 』

・・・そう
期待していっている分
話を聞いてもらえないと
すごく嫌な気持ちに
なったりするものです。

施術が合わない、
というのなら仕方がないのですが
上記のような理由で
がっかりされてしまうのは
プロとして絶対に
やってはいけないと思いました。

どんなときも
しっかりと話を聞ける
施術家でありたいと心から思います。

悲報・田無駅前のドトールが9/15金で閉店・・・

ドトールより(以下)

閉店のお知らせ
当店は9/15(金)
をもちまして
閉店することになりました。

お客様には長い間
御哀願いただいて
心より感謝申し上げます。

お手持ちの
ドトールバリューカードは
全国のドトール
コーヒーショップにて
引き続きご利用いただけます。

お客様には
不便、ご迷惑をおかけしますが
何卒ご理解賜りますよう
お願い申し上げます。

ドトールコーヒーショップ
田無駅前ビル店

>>>>>>>>>>>>>

・・・・ええええええええ
ショック・・・

子育ての癒しに
毎朝ドトールに寄っていたのに・・・

悲しいですが仕方ないですね・・・

「他所で妊娠中に施術を受けた後、ぎっくり腰のような状態になった」というご相談に関して。

先日、こんなご相談を受けました。
ほかの方の参考にも
なるかもしれませんので
こちらにも掲載しておきます。

ご相談者:
妊娠8か月のママさん

相談内容:
他所でマッサージを受けた。
施術はいたくなかったが
その後、急に腰が
痛くなってしまい
ぎっくり腰のような状態になってしまった。

これはなぜなのか?
施術が良くなかったのか?
教えてほしい。

また対策などあれば
あわせて教えてほしい。

施術後、痛みが強くなる可能性は誰にでもある。・・・けれど

とてもつらそうな様子でしたので
まずはお見舞い申し上げました。

大変でしたね、と。

さてご質問に
お答えさせていただきます。

施術後そのように急に
腰が痛くなること
はまれにあります。
誰にでも起こりえます。

妊娠中は
とくに重心が変わりやすいため
そのようになることも多いです。

ですのでそんなに
心配はいらないのですが
本来ならば
施術者がそのようなこと
も指導すべきだと思われます。

施術後
痛みが強くなることもありますし
そのような場合は
安静にしたり
冷やしたりした方がいいです。

また
妊娠中は湿布薬の使用も注意が必要な場合があります。

それらのことも
含めて指導すべきなのです。

・・・
もしも
産前産後などに施術を
受けたい場合は
ただもむだけではなく

施術後の指導を
しっかりやってくれるところや
しっかり質問に答えてくれるような
ところを探すのが良いでしょうね。

ご参考までに。

改善例、産後6か月・30代女性の施術「手首・足首の痛み」(手根管症候群・足根管症候群)

産前・産後は
手首や足首の痛みに悩まされる方
多いです。

理由は以前にも書いたように
間質液量が妊娠前後で40%
以上増えるから、
などからですが
そのことで痛みが発生し
お悩みになる方は
多いのです。

ご本人の状況など

お名前 
白川奈々子さま(仮名)

年齢
35歳(施術当時)

主な訴え 
肩こり
手首の痛み
足首の痛み

産後6か月くらいで来所相談。

まだまだ抱っこをするので
少しでも良くしたいとのこと。

思い当たる原因、弊所での施術など

(1)思い当たる原因
もともと肩コリがあった。
産前に
鍼灸院に通った経験がある。

肩コリは前から気にしていた。

夜中に赤ちゃんが泣くので
抱っこするようになってから
手首が痛くなってきた。

足首の痛みも気になる。
(ご本人談)

(2)弊所での施術・見解
全身の動きや
筋肉のバランスをチェックした結果
肩甲骨周辺の緊張強い。

動きをよくして
肩や腕に
負担をかけないように
することを目的に施術する。

また、
睡眠も浅い。

リラックスしてもらい
回復に努めてもらう。

鍼灸や整体などにより
体型のバランスや
自律神経のバランスが整い
症状が和らぐ、と説明。

週に1度は施術を受けるよう
お伝えする。

ご本人の感想など

右手首・左足首の痛み
力を入れると痛かった

とくに料理の時や抱っこの時など
手首をひねったりちょっと
した動作で
痛みが出ていた。

施術後軽くなりました。

産後の骨盤調整、よりも大切なこと。ホルモンバランス調整・自律神経調整。

産後の骨盤調整をしたい

という方は多いのですが
以前も書いたように

「産後の骨盤調整をしないと
やせない。」

「絶対にやらなければいけない。
やらないと腰痛になる。」

ということはなく

弊所で産後骨盤調整を行う目的は
関節可動域をあげ、
腰や背中などに
かかる負担を減らすことです。

結果として
代謝がよくなり痩せる
こともあるし
腰痛などが緩和されること
も多くありますが
あくまでも二次的な作用です。
*詳細はこちら

また産後は骨盤の問題や
体重の増加だけでなく
様々なことが問題になります。

NHKでも取り上げられた産後のホルモンバランス低下

先日もご紹介しましたが
NHKの「すくすく子育て」
という番組で
産後、心が不安定になる原因について

も特集がありました。

ホルモンバランスの低下が
心の不安定の原因、
と説明されましたが
これらの対策も非常に大切になってきます。

また
子どもが夜泣きなどすることにより
慢性的に睡眠不足になりますので
交感神経が優位になり
イライラすることも増えるでしょう。
(自律神経の乱れ)

産後の調整は
骨盤だけでなく

・ 自律神経のバランス調整

・ ホルモンバランス調整

も視野に入れた方が良いでしょう。

産後の調整の目的、
必要性などの詳細は
こちらから・・・

弊所では
骨盤だけでなく心の問題にも着目しますし
自律神経のバランスや
ホルモンバランスを
意識した施術も行います。

ご質問もなんでも受け付けます。
お気軽にどうぞ。

子どもの急な発熱等で飛行機をキャンセルする場合に知っておきたいこと。→ 手続きすれば返金されます。

夏休みなので
ご実家に帰省される
ママさんも多いと思います。

お子さんを連れて家族で
飛行機に乗る場合

・・・もしも
お子さんが急な発熱などに
なってしまいキャンセル
しなければいけない時

のことについて
書いていきます。

結論から言いますと

医師の診断書を添付し
航空会社にFAXなどすると
返金されます。

意外と知られていない
のか、

娘がかかりつけの
小児科医の先生も
知らなかったです。

書式は何でもよく
また
当日飛行機に乗れなかった
ということがかかれていれば
大丈夫みたいです。

診断書の代金は
2000から3000円程度です。
(病院によります。要確認。)

そちらは自己負担となります。

詳細
JAL 国内線
「ご予約の変更・取り消し・払い戻し」

特例:
お客さまご本人、
またはご同行のお客さまのご病気などにより、
飛行機の利用が難しい場合は
医師の診断書などの提出を条件に、
払戻手数料、取消手数料をいただかずに
払い戻しいたします。

詳しくはJAL国内線
ご予約・ご購入・ご案内まで
お問い合わせください。

(上記リンクより抜粋)

*国際線については
ご自身で確認してみてください。

ちなみにFAXは
コンビニから送信すると
送信内容・日付・時間が
プリントアウトされて
出てきます。

なくさないように
控えておきましょう。


・・・
なんでこんなことを
知っているかといいますと
実は私も以前、

出かける直前に
娘が発熱し
飛行機をキャンセルしたことが
あるからです。

体調不良のお子さんを
連れていくよりも
無理はしないほうが良さそうですね。

皆様の夏休みが
楽しくなる事をお祈りしてます!

*参考*
NAVERまとめ
「急病で飛行機に乗れなくなった時の対応法」

夏休み・新幹線や飛行機など1歳児の移動対策。

もうすぐ夏休み。
実家に帰省や旅行などで
移動をされるパパさんママさんが
多いのではないでしょうか?

それぞれの月齢に合わせて
いろいろな対策があると
思います。

わが子は1歳2か月で
いたずら大好き。
散らかすのも大好きです。

わが子の移動対策を
考えてまとめていきます。

うるさくないおもちゃを用意

新幹線で移動するとなると
2時間程度。

寝てくれれば良いのですが
そうもいかないので
音の出ないおもちゃ
を用意しました。

水で書くお絵かき帳

水で絵をかくお絵かきブック。

汚れないしうるさくないので
しばらく遊んでくれるといいです。

シールブック

こどもはシールが大好き。
しばらく遊んでくれると
いいですが
座席などに張らないと
いいです。

ほかにも何かいい対策や
グッズあれば買いそろえたいです。
もう少し調べてみたり
うちに来てるママさん方にも
聞いてみたいと思います。