乳児を笑わせるコツ、について考える。

我が家に娘が生まれてから
7.5か月ほど経過しました。

・・・
私もなるべく子育てに参加したいので
おむつ替え、ご飯、お風呂など
なるべくできることはやっていますが
やはり父親というのは

・ 面白いこと

を子供から期待されることが
多いように感じます。

つまり遊び相手、としての役割を
期待されることが
多いようなのです。

・・・
とはいうものの
私も含め、
世のパパさんのほとんどが

お笑い芸人など
人を笑わせる・喜ばせる仕事を
しているわけではないです。

ですので笑わす方法
喜ばせる方法など
どうしていいのかわからず
困っている方も多いのではないでしょうか?

私自身も
正直、どうしたら
子供の笑いを取れるか
わかりませんが

自分自身の頭の整理のために
私が感じた子供を
笑わせる方法・コツについて
まとめていきたいと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

(1)目線を乳児・幼児に合わせる

面白いことを
何かしようと思ったら
まずは目線を低くし
子供の目線に合わせるのが
良いと思います。

幼児・乳児も
こちらに注目がむけやすく
意識も集中しやすいはずです。

(2)テンションを上げる

乳児・幼児は
当然ながら話や内容などは
あまり理解できません。

ですのでテンションは
高いほうが喜ばれる気がします。

一例

(3)具体的な笑わせ方

いないいない遊び

ドアのかげから
突然登場して

パパだよー!!

と声をかけると
びくっと反応し、喜びます。

これはどの子にやっても大体受けます。


★いないいない遊び応用編★

バケツなどを頭からかぶり

ばあ

っとバケツを取って
子供の前に登場すると
笑ってくれました。

頭の上にモノを載せてポトンと落とす遊び

頭の上にハンカチやおもちゃなど
危なくないものをのせて

「こんにちわ!」

とお辞儀した瞬間に
ぽとん、とモノが落ちるのみると
赤ちゃんは爆笑してくれます。

参考
「赤ちゃんを笑わせる8つの必殺技」

今年もよろしくお願いします。

新年は家族で田無神社にいきました!
1/6に行ったのですが
それでも人が多かったです。

三が日はもっと混んでいたのでしょうね・・・
本年もよろしくお願いいたします。

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・

妊娠中の施術体位について → ふつうは横向きで行います

妊婦さんが整体・
マッサージ・鍼灸などの
施術を希望した時
体位はどうなるでしょうか?

弊所では
たいてい上の写真のような
抱き枕を使用し

横向き=側臥位

で施術します。

理由は

横向きだと腰や背中に
負担がかからないこと

また
もっともリラックスできる状態
だから安全であること

などの理由から
側臥位での施術を行っているのですが
専門書にも似たような解説が
出ていたので
ここでも紹介します。

参考 
妊婦マッサージ(医道の日本社)より

・・・
側臥位は妊娠前期を通して、
一番安全で
快適なポジションだ。

枕やボルスターまたはサイドボディクッションを
使えばほとんどの妊婦が快適に
このポジションを取れる。

側臥位は子宮靭帯と筋骨格の緊張を
最も少なくする体勢だ。

このポジションでは
子宮内圧が上昇することもなく
静脈洞や胸が
圧迫されることもない。

またこのポジションでは会話もしやすい。
精神的にもリラックスしやすいのである。

(以上P40より抜粋)

・・・
伏臥位(うつ伏せ体位のこと)
について指導者全員が
賛同する点がある。

初期を過ぎたら
特別な補助器具なしに
マッサージベッドに
直接うつ伏せになるべきでない
ということだ。

意見が分かれるのは
妊娠中期・後期に
伏臥位により起きる
子宮内圧の上昇や
後背部の脊椎や骨盤の緊張
といった主要な問題点を
補助用具だけで解消できるのか
ということだ。

施術中にずっとその体制を
取り続けていることの
安全性を肯定する
証拠も否定する証拠も
残念ながら発見されていない。

(P41より抜粋)

・・・
精神的にも一番リラックスできて
なおかつ体への負担も少ない

ということが側臥位を勧める
理由であり専門書でも推奨されています。

ただケースバイケースですし
様々な体勢で施術が可能ですので
ほかの体位などのご要望あれば
ご相談ください。

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・

「子供を連れて来れてよかった」、というお声をいただくことが多いです。

弊所は個室になっているため
お子さんを連れてきても
気にならないような環境になっています。

泣いても平気ですし
授乳もできます。
ウンチをしても、
おむつを換えるのも
すべて気兼ねなくできます。

また授乳やおむつ換えの
スペースも用意しています。

ですので
ママさんたちは
様々な年齢のお子さんたちを
弊所に連れてやってきます。

どの年代の子を連れてきても
問題ないです。

ベビーシッターなどが
いるわけではないですが
ママさんの目の遠く範囲に
お子様がいるので
安心だったという
お声をいただくことが多いです。

そもそも
ママさんたちは
お子さんを連れて出かけられる場所が少ない
という話をよく聞きます。

また
どこに出かけるにしても
「すいません・・・」
と言わなくてはいけないことも多い
のが気の毒です。

子供が泣くのは当たり前で

ママさんたちが
すいませんと、謝らくても
ゆっくりリラックスしてもらえる
環境が作りたかった。

そんな思いから
この施術所を開設しました。

以下に年代別、
お子様の行動パターンを
まとめますので
連れてきた時の
イメージをしてみてください。

弊所を訪れるお子さんたち、年齢別の施術中行動

弊所を訪れるお子さんたちの
年代別・行動パターン

一例
乳児(生後2か月~1歳)

床に柔らかなマットを敷いてあります。

その上にタオルなどひいて
寝かせておくと寝てしまう子が多いです。

その間に施術します。

ママから離れてしまうと
泣いてしまう子もいますが
泣いてしまったときは
施術の手を止めて
お子さんの対応をしてもらったりします。

施術途中で授乳やおむつ替えもできます。

幼児・前半(1歳~3歳程度)

歩き回ったり、動きたい年ごろなので
ベビーゲートをして
動いても危なくないように配慮します。

また壁の隅にも
柔らかなクッションを敷いてあり
転んでも痛くないよう配慮してあります。

幼児・後半(3歳~5歳)程度

ベビーゲートをしたうえで
DVDなどを見て
おとなしく待っていてもらいます。

おもちゃ、DVDソフトなど持ち込みOKです。
飲食もあまり汚れやにおいなど
気にならないものでしたら
していただいて構いません。

何かご質問などあれば
事前にお尋ねください。

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・

妻にやさしくできるかどうか、という話

子育て中の院長、白石です。
娘ももう7ヶ月になりました。
すくすくと成長しています。

さて本日は子育て日記で
思ったことについて書いていきます。

先日仕事から帰宅すると
部屋が散らかっている状態でした。

洗濯ものはたたむのが途中、
あらいものも中途半端。

・・・
さあこの状況を見て
妻に何というか・・・?

妻を責めるか?自分もできることを探すか?

以前の自分だったら
おそらく妻を責めること
をしていたかと思います。

「仕事から帰ってきたのに
お前は何もやっていないじゃないか!」

「何で途中なんだ!」

と、妻を責めるようなことを
言っていたかもしれません。

しかしながら子育てに
主体的に参加してみると
決してそのようなセリフは
はけなくなります。

赤ちゃんはこちらのペースで
行動してくれません。

寝ないときもあるし
突然ぎゃん泣きすることもある。

体調が悪くなることもある。

すべてが赤ちゃんペースなのです。

それらを想像することができれば
赤ちゃんの機嫌が悪くて
家事が途中になってしまったことが
想像できます。

そして
それらのことが想像できるだけで
妻に対しても思いやりが持てます。

また
妻は毎日それをやっている、
ということに対し
当たり前だと思ってしまうと
感謝できなくなってしまうこともあります。

妻を責める暇があったら
まずは自分ができることを探す。

子育てを通して
ますます夫婦円満になりたいものです。

そのためにはお互いの想像性
(思いやりともいいます)
が一つのカギになるかもしれませんね。

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・

WELQの問題。「基礎体温測定」の話。不安をあおっていいのか?問題。

基礎体温、という言葉を
聞いたことがある方は多いと思います。

人間が生活するうえで
必要最小限の活動をしている時の
体温のことです。

一般的には眠りについて
4時間以上たってから目が覚めた時、
直後に測ります。
*そのため、朝起きた際に
体温を測ることが多いようです。

女性の場合ホルモンの影響を受けて
体温が上がったり下がったり
することから
妊娠しやすい時期を
知るためによく利用されます。

この基礎体温測定は
妊娠前だけでなく
妊娠中も利用されることがあります。

妊娠中というのは
妊娠前と同じく様々なホルモンの
影響を受けます。

基礎体温をつけることで
自分やおなかの赤ちゃんの状態を
知ることができるのです。

基礎体温の測定でますます不安になることも?

・・・
と、
先日こんな上記のような

「基礎体温」

に関する記事を
まとめて書こうとしましたが
家族(妻)からある指摘を受けました。

「基礎体温は私も妊娠前に測定していたが
基礎体温をチェックして
上がったり下がったりすることで
かえって不安になることもある」

という話でした。

ネットで仕入れた知識で
ママさんたちが不安になり
病院の医師や助産師さんに
質問し
その結果、しっかりと答えてくれない
医師に不信感を持ち
ますます不安になるという
悪循環もあると聞きます。

上記の基礎体温の話は
知識の一つとして
まとめを作成しましたが
逆に不安をあおるようだとよくない、
と改めて感じた次第です。

最近はWELQの問題
も騒がれていました。

医療に関することは
特に慎重に記事を作成しないと
不安をあおるだけでなく
医療不信を招き

結果、
適切な受診機会を逃した患者さんに
実害を与えてしまうこともあります。

社会的な批判からもさらされてしまいます。

やはり私のような
施術者はそれらのことも
常に頭において
文章も書かないとダメだと
改めて感じました。

産前・産後の怪しい情報

産前・産後はちょっとネットで調べただけでも
怪しい・胡散臭い・根拠ない
情報があふれています。

・・・
一例をあげますと
骨盤ベルトしないとこんなに
子どもさんが不幸になってしまいますよ!
というようなことを言っている方もいて
(しかもそれなりに有名な方)
霊感商法か・・・とあきれました。

私自身も一児の父で
産前産後を経験した妻がいる身です。

産前産後のナーバスな時期のママさんたちの
不安に付け込むような仕事はしたくないですし
今後もそのような情報発信を心がけたいと
思っています。

何かあればご相談ください。

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・

年内の営業についてのお知らせ

早いもので2016年も残すところ
あと1か月となりました。

年末年始の営業時間をお伝えいたします。

2016年
12月29日まで
平常営業


12月30日~
2017年1月3日まで

お休み

1月4日~
平常営業

なおお休み中も
電話は転送されつながります。

042-497-4586もしくは
050-7302-6067
までご連絡ください。

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・

妊娠中の7つの「期」と母子の様子について

妊娠中は「安定期」
などと呼ばれたり「期」によって
名前が付けられていたりします。

妊娠中の分類は
様々なものがありますが
ここでは7つの期の分類をし
赤ちゃんの様子や
お母さんの様子について
まとめていきます。

1.胎芽期 ~8週

赤ちゃん
5週 胆嚢が確認できる
7週 心音が確認できる

お母さん
5週~ 股関節の周りや下腹部が緊張する、
みぞおちからバスと周辺が緊張する、
つわりが始まる、トイレが近くなる、
イライラしたり不安・情緒不安定になる、
体がほてる気がする

2.神経期 9~12週

赤ちゃん
10週 基本的な体の構造が出来上がる・
胎児になり中枢神経や血管系が発達

11週 8~9センチ程度に成長する

お母さん
つわりがピーク・
子宮が握りこぶし大の大きさになる・
乳首が黒ずみはじめる・
おりものの量が増える

3.胎盤期 13~15週

赤ちゃん
15週 14~16センチくらいに大きくなる・
胎盤が完成する・内臓がほぼ完成する・
手足の運動が始まる・胎盤からお母さんの
栄養を受けて成長が早くなる

お母さん
子宮が赤ちゃんの頭ほどの大きさに・
羊水の量が増えてくる・
基礎体温が下がってくる・
つわりがなくなってくる・
便秘がひどくなってくる

4.安定期 16~22週

赤ちゃん
20週 23~26センチほどに成長・
背以外の内臓機能が完成・
指しゃぶりなどが始まる・
アレルゲンの影響を受け始める

お母さん
基礎体温が下がる・
つわりがほぼなくなる・
お腹のふくらみが目立ち始める・
貧血症状が強くなる

5.成長期 23~27週

赤ちゃん
27週 31~35センチほどに成長・
目を開けるようになる・
脳神経の発達がピークを迎える・
聴覚が発達する・
体の発達が進む・
性別がわかる子もいる

お母さん
胎動を感じ始める・
貧血になりやすい・
子宮の位置がおへそより高くなる・
静脈瘤ができやすくなる・
痔になりやすくなる・
仰向けになりづらくなる

6.成熟期 28~35週

赤ちゃん
31週 36~40センチくらいまで大きくなる・
頭が下を向くようになる・
睡眠のリズムが規則的になってくる・
胎動が激しくなってくる

35週 41~45センチくらいまで大きくなってくる・
お母さんとの感情を受けて
感情の変化が起き始める・
繰り返しの言葉を覚え始める

お母さん
28~31週 胎動を強く感じる・
お腹が急に大きくなってくる・
バストが大きくなる・
妊娠線が出始める・逆子の確認が必要になる

32~35週 息切れや動機が起こる・
子宮がみぞおちのあたりまで上がる・
浮腫みやすくなる・
子宮口が開きやすくなる・
腰だけでなく背中の痛みも出やすくなる・
股関節や恥骨の痛みも感じ始める

7.臨月期 36~40週

お母さん
39週 46~50センチくらいまで大きくなる・
睡眠のリズムがほぼ規則正しくなる・
赤ちゃんとしての機能がほぼ完成する

お母さん
胎児が下がることで胃の圧迫が起こる・
お腹が張りやすくなる・
トイレが近くなる・食欲が増す・
基礎体温が不安定になってくる

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・

妊娠中は眠りが浅くなり、何をしていても疲れやすくなる。

妊娠中に熟睡できないという
ご相談を頂くことが多々あります。

妊娠中は様々な原因により
眠りが浅くなりがちです。

そのことについてまとめてまいります。

眠りが浅くなる主な原因

ホルモンバランスの変化や胎動などが
熟睡を妨げる原因になることがあります。

まず妊娠するとhCGという
ホルモンが大量に分泌されるなど、
ホルモンバランスが大きく崩れていきます。

このホルモンは、
怠さや不眠の症状を引き起こし
妊娠8週から10週の頃に一番多く
分泌され20週の頃には半分以下まで
減っていきます。

すると今度は大きくなった子宮が
膀胱を圧迫しはじめ
トイレが近くなったり
直腸を圧迫することで
便秘になったりします。

お腹の張りが起こると
眠りを浅くするのです。

また赤ちゃんが大きくなるにつれて
胎動が始まりますが
この胎動も熟睡を妨げる原因となります。

ストレッチや昼寝をうまく取り入れ眠気や疲労の回復を!

24379583_s
眠りが浅いと体が疲労を起こしやすくなります。
また体重の増加や貧血なども加わり
より疲れやすい体になっていきます。

ストレッチや整体・マッサージなど
行ったり熟睡できない原因に対し
何らかの対策を打つことが大切です。

また生活の中でうまく

「昼寝」

を取り入れると
疲れた体を上手に回復させることも
できます。

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・

生後4か月から赤ちゃんが「あはは」と声を出して笑うようになりました。笑いのツボを考えてみる。

生後4か月くらいから
うちの娘もよく笑うようになりました。

声をだして
「アハハ」

と笑うようになったのです。

これは親バカですが
本当にうれしいもので
もっともっと笑わせたくなってしまいます。

子供によって、
赤ちゃんによって
笑いのツボは様々でしょう。

参考:YAHOO知恵袋

いろいろな意見がありますが
うちの赤ちゃんが笑ったツボは
以下です。

くすぐり攻撃

こしょこしょこしょーーー

鉄板ですが必ず笑ってくれます。

特に首もとへの攻撃は
強いです。

低い低い

高い高いの逆バージョンです。
赤ちゃんが怖がっているという
説もあるので
あまりオススメでないかもしれません。

歌と踊りのコンボ(リズムネタ)

小学生の子どもはラッスンゴレライ
などが好きですが
うちの子は

森のくまさん♬

の歌に合わせて踊ると
とても喜びます。

ベビーカーを逆に走らせる

ベビーカーを逆に走らせて
坂道を転がしたら
けらけら笑いました。

しかしながらこれも怖がってるだけかも
知れません。

・・・まとめますと

・ くすぐり攻撃
・ 歌と踊り

が安全でいいかもしれません。

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・

ぎっくり腰のような症状が出た。・・・しかしなかなか痛み・痺れが引かないというご相談例に関して

妊娠中・産後に
急に腰の痛みが強くなってしまう
ぎっくり腰のような状態
になってしまうことがあります。

大抵の場合

その日の施術でアイシング等を行えば
炎症等がおさまっていき

2・3回の施術で
快方に向かうのですが
1週間ほど経過しても
痛みが取れない場合は
整形外科への受診をオススメします。

なぜかといいますと
単に筋肉の炎症によるものではなく
ヘルニアなど神経が原因で
痛みが出ている場合もあるからです。

妊娠中であまりレントゲンや投薬などを
したくないという方もいらっしゃるでしょう。

しかしながら迷った際は
自己判断せず
遠慮なく弊所までお尋ねください。

整形外科などを
ご紹介いたします。

医師による診察を受けたうえで
弊所での施術を続けた方が
良い場合もありますので
お気軽にご相談ください。

また急性期の痛みには
鍼灸などの施術が有効な場合もあります。

鍼などを使った方が早く良くなる場合は
併設の田無北口鍼灸整骨院での
施術もお勧めしております。
合わせてご相談ください。

★★ご相談はお気軽に★★

産前産後の骨盤調整。
子連れで施術可能。

田無ママの骨盤整体院はこちら・・・

自律神経失調症などの鍼灸治療、
労災・交通事故などのケガの治療

田無北口鍼灸整骨院はこちら・・・